パフォーマンス向上・演奏技術向上・身心の不調改善には、アレクサンダー・テクニーク
余計な力を抜くパーソナルレッスンが受けられる関西Aru Quality Pro

Aru Quality Pro TOP > Aru Quality通信 一覧 > [AT関係者用]パーキンソン病 と AT
#

[AT関係者用]パーキンソン病 と AT

2019.05.09

アレクサンダー・テクニーク 非営利団体The Poise Project
関連ワークショップ と WPC世界パーキンソン病学会のご案内

◆ The Poise Project とは( poise :つり合いのとれた状態)
 アメリカのアレクサンダー教師:モニカ・グロスさんは「21世紀のアレクサンダー・テクニーク」として、専門家とチームを組み、世にわかりやすい形にして提供する「The Poise Project」という非営利団体を作って活動されています。

例えば、以下のようなプロジェクトが2016年から2026年にかけて進行中です。
  ・子供と若い世代のためのAT
  ・パーキンソン病に携わる人のためのAT
  ・痛み緩和ケアのためのAT
  ・現場労働者のためのAT
  ・シニアのためのAT
  ・収監者のためのATと自閉症スペクトラムのためのAT  など
 
◆パーキンソン病のためのアレクサンダー・テクニーク
 上記に挙げたテーマの中でも、一歩進んでいるのがこのプロジェクトです。
 現在3つの助成金を受けて活動されています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 今年6月初旬、京都国際会議場で「世界パーキンソン病学会」が開催され、多くの専門家、患者さん、ご家族、介助者が集まります。会場は大きく2ヶ所に別れて開催されます。研究発表や講演が行われるエリアと、医療関係者がブースを出して交流を図るエリアです。上記The Poise Projectも、モニカさんが来日し、ブースを2つ出して参加されます。

 この会議に合わせ、下記ワークショップとトレーニングを開催します。

◇オンライン説明会 5/7(火)の録画がご覧になれます。
 後半モニカさんが話されています。
 https://zoom.us/recording/share/5kuF2aYsJScWkKw102siMtGkCcyjKZDC6b5piss2dFuwIumekTziMw
 

◆1.「パーキンソン病とアレクサンダー・テクニーク」
   ――AT教師がパーキンソン病患者さんと、どうレッスンするかを学ぶ――

   対象:AT教師、トレーニング生

 ※ 途中2時間、パーキンソン患者さんやご家族、介助者、医療関係者 参加予定。
   モニカさんが実際にレッスンされる時間を設けています。
   お知り合いの方がおいででしたら、ぜひお声がけください。

一般参加者:無料(医療関係者には団体活動資金としてご寄付頂けると有難いです)
【一般の方のお問合せ・お申込先】
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScsscmqrWUr-V3bGtGjD_kthvrc8cu-IhDFNwaijIN5AKcmYg/viewform
 

【東京】2日間
◇講師:モニカ・グロス
◇日時:2019. 5/25(土) 14:00-21:00(開場 13:45)
         26(日) 10:00-18:00(開場  9:45)
◇定員:25人
◇会場:Studio plus A(東急目黒線「西小山」駅から徒歩4分)
    https://studioplusa.wordpress.com/
◇受講費(2日間):AT教師40,000円
          トレーニング生30,000円
  (当日現場でお支払ください)

【京都】1日間
◇講師:モニカ・グロス
◇日時:2019. 6/3(月) 9:00-20:00(開場 8:45)
◇受講料(1日間):AT教師30,000円
          トレーニング生23,000円
  (当日現場でお支払ください)
◇定員:25人
◇会場:京都教育文化センター 102号室 (京阪電車「神宮丸田町」駅 5番出口より徒歩3分)
    〒606-8397 京都市左京区聖護院川原町4-13 TEL.075-771-4221
    http://www2.odn.ne.jp/kyobun/
   ※ 宿泊施設 有り(一泊4,000円前後)。各自でお申込みください。


◆2.「あらゆる介護者のためのアレクサンダー・テクニーク」トレーニング4日間
    ―― AT教師が介護をする人にレッスンできるようトレーニング――

 対象:アレクサンダー・テクニーク教師

【東京】
◇講師:モニカ・グロス
◇日時:2019. 5/27(月) 13:00-20:00(開場 12:45)
         28(火)- 30(木) 10:00-18:00(開場 9:30)
◇受講費:AT教師:80,000円 (当日現場でお支払ください)
◇会場:Studio plus A(東急目黒線「西小山」駅から徒歩4分)
    https://studioplusa.wordpress.com/


◆3.「世界パーキンソン病学会」(WPC:World Parkinson Congress)
 多くの専門家、患者さんが集まる場に、Poise Projectは、アレクサンダー・テクニークとして2つのブースを出展します。ブースに来られた方々に説明したりレッスンしたりします。また学会の研究発表や講演がされているところに参加し、世界で行われている最新の研究情報を知ることができます。

 ◎ ブースの助っ人 求む! (常駐:モニカ・グロス、新海みどり、木野村 朱美)
  複数のAT教師が現場に居ることが必要です。
  1日でも、数時間でも構いません。ご協力いただける方はご連絡ください。

  ※ ブース助っ人 条件:ワークショップ(◆1)に参加していること。

 ◇日程:2019. 6/4(火) プレ・コングレス
           6/5(水)- 7(金) コングレス / ブース

    ※ブースのオープン時間
        6/5(火)-6(水) 11:00-18:45
        6/7(木)    11:00-14:30

◇会場:国立京都国際会館(京都・岩倉)地下鉄烏丸線「国際会館駅」から徒歩5分
    http://www.icckyoto.or.jp/visitor/access/getting_here/
 

◇参加費:参加形態により料金が違います。
 ※ Poise Prjectとしてスタッフタグを4名分用意しています。
 ※ スタッフタグがあると、ブースエリアは自由に出入りできます。
 ※ 研究発表・講演エリアへの出入りは、事前の申込と別料金が必要です。
 ※ 下記は 5/28までの申込の料金。以降は+$25

世界パーキンソン学会  料金表 https://wpc2019.org/page/RegFees

 A) 学会参加
  1日間:$200(ドル支払:約25,000円)
  全日程:$550(ドル支払:約61,000円)

 B) 学会参加 + The Poise Project ブース助っ人
  1日間:$200(ドル支払:約25,000円)
  全日程:$550(ドル支払:約61,000円)

 C) The Poise Project ブース助っ人
  参加費 不要

◆4.「パーキンソン病とアレクサンダー・テクニーク」
―― パーキンソン病患者とご家族、介護者、研究者、医療関係者のためのワークショップ ――

対象:AT教師、トレーニング生、

パーキンソン病患者さんやご家族、介護者、介護職、研究者、医療関係者

【大阪】
◇日 時:2019.6/8(土) 10:00-16:00(開場 9:30)
◇講 師:モニカ・グロス
◇会 場:エル おおさか 10F 研修室5
◇受講費:AT教師 12,000円
     トレーニング生 8,500円
  (当日現場でお支払ください)
 ※ 東京または京都でのワークショップ(◆1)に参加した方は無料。

     一般参加者:無料
     (医療関係者には団体活動資金としてご寄付頂けると有難いです)
◇定員:40人
 
【一般の方のお問合せ・お申込先】
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScsscmqrWUr-V3bGtGjD_kthvrc8cu-IhDFNwaijIN5AKcmYg/viewform
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【AT関係者用 お申込、お問合せ】
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSehe1KPFlZCXyT7Njt5W3G4ao9xv3V-77zX5occJ1luTl63-A/viewform
 

◆サポート・スタッフ
 石坪 佐季子  新海 みどり  石井ゆり子  村上 敬子  木野村 朱美

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆ 参考ウェブサイト
  ◉ The Poise Project ウェブサイト
    https://www.thepoiseproject.org

 
 世界パーキンソン学会について

  ◉ ControlPD ウェブサイト 
    https://www.controlpd.com メニューから「教育」の項目を選んで下さい。

   *日本語メインで、学会の理事が今回のWPCを紹介する動画もあります。
    WPC全体のプログラム、概要や詳細も日本語で読むことができます。
    WPCの公式サイトにも移動できます。

   ◉ WPC公式サイト
     https://wpc2019.org
   *部分的に日本語があります。目次も日本語で読むことができます。

お知らせ一覧に戻る